おりもののトラブル

おりもの(帯下)のトラブル、におい、色、量などを気にされ、一人で悩まれている女性は多いと思います。おりものとは、腟や子宮への細菌の侵入を防いだりする自浄作用や妊娠しやすいような環境をつくる作用があります。
そのため、おりものは誰にでもあるもので、生理の周期や年齢、体調により変化し、病気でなくとも量や色などの性状がかわることもあります。性状は個人差が大きいですが、通常は白色、乳白色からやや黄色のもので、生理前や排卵の時期に増加します。特に排卵の時期には量の増加と共に粘調になったりします。
異常なおりものの原因では、腟炎、外陰炎、子宮頚管炎などの病気が多く、細菌が腟や陰部、子宮に感染し増殖するとにおいや色、量などが変化します。カンジダや腸内嫌気性菌などの常在菌が繁殖する場合もありますし、性交渉にて感染するクラミジア、淋菌、トリコモナスなどの性感染症の病原菌が感染している場合もあります。
子宮頚管や子宮内膜にポリープ、子宮筋腫、腫瘍などができると水様性のおりものが増加したり、赤褐色〜茶色の(実は少量の血液が混入した)おりものがでることもあります。中には、おりものの変化から子宮頸がんなどの悪性疾患が見つかることもあります。
おりものの変化が病気のサインとなることも多いため、普段より自分のおりものを観察し注意する習慣をつけることはとてもいいことです。婦人科外来では多くの方がおりもののトラブルについて相談に来られます。一人で悩まずに気軽に来院してください。

  かゆみがあって白いポロポロしたおりものが増えた

私たちの皮膚や粘膜の表面には様々な微生物が共生しています。通常はおとなしくしており症状がありません。
疲れているときや熱が出たとき、月経の前後、風邪で抗生物質を服用した場合などに外陰部〜肛門周辺にかゆみが出現し、ひどい時にはただれて外陰部が真っ赤に腫れ上がります。白色〜黄白色のおりものが増加する場合が多いです。
カンジダ・アルビカンスと呼ばれる真菌が菌交代現象により繁殖したためです。
70%の女性が一生のうち1回はカンジダ腟炎を起こすと言われるほど、ありふれた病気です。妊娠するとよくカンジダ腟炎を起こします。治療は腟の中に薬を挿入し、抗菌剤のクリームを塗布します。内服薬も併用すると一層効果的です。

  再発を繰り返すカンジダ腟炎

一般的に1年間に4回以上、カンジダ腟炎を繰り返す場合を指します。
非常の多くの女性が悩まれている病気です。カンジダも種類によっては難治性です。また元来皮膚の弱い方や糖尿病で免疫力が低下した場合に再発することが多いです。高温、多湿な環境で急速に増殖する菌ですので、おりものシートやナプキンなどは頻繁に交換することや、通気性のよい衣服を着用することも再発防止になります。再発を繰り返される方はまず来院の上、ご相談下さい。


  においが気になる、変な色のおりもの

かゆみがなくても下着やおりものシートが濃黄色や緑黄色に着色し、頻回に換えないとベタベタして気持ちが悪い場合や、悪臭がある場合は検査・治療が必要です。原因としては、細菌性腟症、性感染症であるトリコモナス腟炎、クラミジア感染症、淋菌感染症など治療が必要な場合が多いです。
それぞれの原因に合わせた治療が必要なため、まずはご相談下さい。